SLEDGE(スレッジ)
名前 | SLEDGE(スレッジ) |
役割 | 攻撃側 |
所属 | SAS |
アビリティ | ブリーチングハンマー |
アーマー | ●●○ |
スピード | ●●○ |
SLEDGEの特徴
ブリーチングハンマー
スレッジはブリーチングハンマーを使って破壊可能な壁・床・バリケード・有刺鉄線などを速やかに破壊できます。
デフォルトの操作方法はPC版はマウスのホイールボタンか数字の4番、PS4版はR1ボタンです。

建物二階の床を破壊し、一階の敵にプレッシャーをかける「突き下げ」というプレイができます。
二階から一階へ向けて攻撃することで、敵の意表を突くことができます。
攻撃ができなくても敵は天井の穴を警戒するため、それだけでも効果があります。

ハンマーによる破壊音はブリーチングチャージャーと比べて音が静かで気づかれにくいので
単独行動での裏取りや新たな侵入経路を作ることが可能です。
メイン武器のアサルトライフル(L85A2)と強力なサブ武器(SMG-11)を使うことで、
近距離から中距離戦も対応でき幅広い部分で活躍できます。
ブリーチングハンマーの使用回数は25回
ブリーチングハンマーの使用回数は25回までとなっています。
1戦やっても25回も使うことはほとんどありません。
なので数は気にしなくてもいいでしょう。
ブリーチングハンマーで壊せるもの
・強化されていない壁
・強化されていない落とし戸
・バリケード(緑色)
・アーマーパネル(キャッスル)
・イーヴィルアイ(マエストロ)
・有刺鉄線
・そのほか防衛側ガジェット系はほとんど壊せます。
ブリーチングハンマーで壊せないもの
・強化された壁
・強化された落とし戸
・展開型シールド
・鉄骨の入った壁
・床
・強化壁に設置されたブラックミラー(ミラ)
デメリットはハンマーを使用中と使用後は無防備になってしまうため、
敵から攻撃されてもすぐに隠れるようにしましょう。
突き下げをしているときに下からC4爆弾を投げて反撃されることもあるため、
C4持ちのオペレーター(ミラ・パルス・ヴァルキリー)がいたら注意してください。
SLEDGEの装備
メインウェポン
M590A1

ダメージ:48
連射速度:-
機動力 :50
装弾数 :7
初期装備はこのショットガンになっています。
あとで紹介する動画のひともM590A1を使用していますが、近距離戦のショットガンとハンマーの組み合わせは強いです。
強力なサブ武器SMG-11を装備することで、中距離戦も戦えます。
近距離戦を得意とする方におススメです。
L85A2

ダメージ:47
連射速度:670
機動力 :50
装弾数 :30
主に中距離~遠距離向きのアサルトライフルです。
レート(連射速度)が低く安定したエイムとリコイルコントロールができるため、遠距離でも撃ち勝てます。
初弾は真っすぐ飛んでいくのでヘッドショットを出しやすい武器です。
また、近距離はサブ武器のSMG-11で対応できるので、近距離~遠距離までバランスよく戦えるので、戦術の幅も広がります。
非常に安定した武器なので初心者の方におススメできます。
サブウェポン
SMG-11

ダメージ:33
連射速度:1270
機動力 :50
装弾数 :16
何度も上述していますが、このSMG-11はホントに強いサブ武器です。
高レート(連射速度が速い)かつダメージが33も入るので敵を一瞬で倒せます。
上にはねるようなリコイルなので胴体より上あたりを狙って撃つとヘッドショットが狙いやすいです。
R6S内では間違いなく最強クラスのサブ武器なので、絶対に装備してほしいです。
ちなみにこの武器を使用できるのは、SLEDGEとSMOKEのみです。
P226 MK25

ダメージ:50
連射速度:-
機動力 :45
装弾数 :15
SMG-11でことが足りてしまうので、この武器は選ばなくていいでしょう。
ガジェット
フラググレネード

スタングレネード
スタングレネードとフラググレネードありますが、攻撃側のオペレータでフラググレネードを持てるオペレータは少ないです。
なのでフラググレネードを持っていきましょう。
敵に投げるのはもちろんのこと、マエストロのイーヴィルアイ(防弾カメラ)やMUTEのシグナルディスラプターなど防衛側のガジェットを破壊できます。
ただしイェーガーのアクティブディフェンスシステム(以下AD)には注意してください。
ADは敵の投降物を無効化にしてしまう強力なガジェットです。
フラググレネードを投げる前に、ドローンで索敵してから投げると無駄にはならないでしょう。
立ち回り
Macie Jayさんの動画で立ち回りをみてみよう!
オールラウンドにプレイができるため初心者から上級者までどのレベル帯でも使えます。
そして上級者が使うと恐ろしく強いのです・・・。
Macie Jayさんのハンマーの使い方やスレッジの立ち回りなど参考になる動画をご紹介します。
動画の時はSMG-11にACOGサイトを装備できた時代だったので、
本当に強かったのですが調整されてACOGサイトは装備できなくなっています。
穴の開けすぎには注意!
スレッジのハンマーの使用回数は25回あります。
たくさん穴をあけれるわけですが、味方にFUSEがいる場合は
たくさん穴をあけすぎるとFUSEのクラスターチャージが設置できなくってしまうので注意しましょう。
また、穴を開けたところから敵が出てくる可能性があるので、
たくさん穴をあけると味方が危険になる可能性もあります。
FUSEさん
今回はここまで。
おすすめの立ち回りや破壊すべき壁などを更新していく予定です!
それではこの辺で!