THERMIT(テルミット)

名前 | THERMIT(テルミット) |
役割 | 攻撃側 |
所属 | FBI SWAT |
アビリティ | ヒートチャージ |
アーマー | ●●○ |
スピード | ●●○ |
THERMITの特徴
ヒートチャージ
ヒートチャージは強化された壁や落とし戸を破壊することができます。
R6Sでは「割り職」と言われており、強化壁を壊せるのはテルミットとヒバナのみです。
ヒートチャージは爆破範囲も広く、破壊された壁は人が余裕で通れるくらいの穴をあけることが可能です。

ランク戦ではテルミットとサッチャーの連携で強化壁を破壊するのは定番のプレイスタイルです。
強化壁は、目標部屋付近に設置されていることが多いため、目標部屋まで死なずにいくことが大事になってきます。
開始早々リスポーンキルや遊撃手にキルされると侵入ルートが減るため攻めずらくなりその結果、負けてしまうことにつながります。
初心者やこのオペレーターを理解していないうちに使うことはおすすめしません。
貴重なオペレーターであるため、役割をしっかり理解して使いましょう。
THERMITの装備
メインウェポン
556XI

ダメージ:47
連射速度:690
機動力 :50
装填数 :30
556XIは、連射速度が遅く使いやすい武器です。
中距離から遠距離だと当てやすいですが、近距離はサイトのぞくスピードが遅いため、出会い頭の戦闘が弱いです。
狭い場所ではサイトをのぞきながらクリアリングを行いましょう。
立ち回りによってM1014(ショットガン)と使い分けてもいいと思いますが、
序盤で失いたくないオペレーターなので、ショットガンを持って突っ込むより味方の後方支援をしたほうがいいでしょう。
アタッチメントはACOGサイト(2.5倍)を装備しておきましょう。
M1014
ダメージ:34
連射速度:-
機動力 :50
装填数 :8
狭いマップではこのショットガンが役立ちます。
近距離戦でガンガン戦いたい人はショットガンを装備するのもありです。
壁抜きや落とし戸の破壊にも使えます。接近戦を好む人はこのショットガンを
特にこだわりなどがない人は556XI(アサルトライフル)を使うことをおすすめします。
サブウェポン
M45 MEU(SOC)

ダメージ:58
連射速度:-
機動力 :45
装填数 :7
ダメージが58と1発当てるだけで体力の半分以上が削ることができます。
ハンドガンを撃つときは、メインウェポンが弾切れになったり、弾が少なかったり気持ちが焦ってしまう場面で使われます。
この観点で見たときに装填数が7と少なめなので、大切に使わないといけません。
大切に使わないといけないということは、正確に敵に当てなければいけないということです。
つまりエイムにかかってきます。
エイムに自信があるプレイヤーが使うことをおすすめします。
エイムが苦手な方はもうひとつのハンドガン 5.7 USGを使いましょう。
5.7 USG

ダメージ:42
連射速度:-
機動力 :45
装填数 :20
5.7 USGはダメージがM45に劣るものの、装填数は20発と多く反動もそこまで大きくないため
初心者の方やエイムが苦手な方におススメです。
メインウェポンの弾が切れた際には、弾数が多いので余裕をもって撃ち合うことができます。
20発もあれば、エイムが苦手で弾を何発使ってもリロードはさほど気にしなくてもいいでしょう。
ガジェット

ガジェットはクレイモアとスタングレネードを使うことができます。
飛び出しが多いマップではクレイモアを使用しましょう。
個人的には、ランク戦ではスタングレネードよりクレイモアを持っていったほうがいいと思います。
ひとつはクレイモアを持つオペレーターは限られていること。
もう一つは目の前の強化壁を壊すことに夢中になってしまい、敵に裏を取られてしまうことがあるからです。
防衛側からしてみればテルミットが強化壁を壊してくる場所をある程度は予測できます。
遊撃に出てテルミットが壁に爆弾を設置しているところを殺しにいくことは容易にできるため、
裏取りするルートを予測してクレイモアを設置することも大事です。
立ち回り
立ち回りは、序盤で死なないようにリスキルと仲間と行動することを心がけましょう。
できるだけ仲間の後をついていくようにして、先頭立つことはひかえましょう。
領事館の地下攻めなど、外から直接目標部屋までいける場所は早めに強化壁を破壊できるようにしましょう。
サッチャーに指示を出してバンディットのショックワイヤーやミュートのジャマーを破壊してから
ヒートチャージを張り付けましょう。
ヒートチャージを張り付けている最中に敵に襲われても対処できるよう、ガジェットの展開はアドバンスにしておきましょう。
アドバンスにすることで張り付けている途中に襲われても、張り付けキャンセルができます。
結構キャンセルは使うので、アドバンスに慣れておいたほうが絶対にいいですよ。
今回はここまで。ありがとうございました。